2019年05月20日 (月) | Edit |
お疲れ様です。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
吉野家から優待到着。

早速、吉野屋で新しく追加された
超特盛サイズを頼んでみました。
うん。
大食いの私にとってはいい量。
次回もこのサイズにしよう。
先週末時点でのへそくり貯金の公開です。
先週末時点での株資産の報告。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。

以下、後悔公開したくない貯蓄額公開。
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2019年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2019年貯蓄目標額 = ¥3,700,000円
【資産運用方法】
株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
2017年: 4,441,587円 +1,608,972円(+53.06%)
2018年: 3,447,863円 -243,400円(-6.54%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,630,856円
元金 :2,820,000円 (出金:1010,000円)
2019年総損益:+222,993円
先週増減:+100,000円(+2.83%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
吉野家から優待到着。

早速、吉野屋で新しく追加された
超特盛サイズを頼んでみました。
うん。
大食いの私にとってはいい量。
次回もこのサイズにしよう。
先週末時点でのへそくり貯金の公開です。
![]() 貯金額公開情報局 |
先週末時点での株資産の報告。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


以下、
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2019年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2019年貯蓄目標額 = ¥3,700,000円
【資産運用方法】
株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
2017年: 4,441,587円 +1,608,972円(+53.06%)
2018年: 3,447,863円 -243,400円(-6.54%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,630,856円
元金 :2,820,000円 (出金:1010,000円)
2019年総損益:+222,993円
先週増減:+100,000円(+2.83%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
| ホーム |